須恵町でお墓の建立や墓じまいをご検討中の方へ

「お墓のこと、どこに相談すればいいのか不安…」そんなお悩みをお持ちの方へ。

私たち博多の森石材店は、須恵町を中心に数多くの墓石建立や墓じまいをお手伝いしております。お客様おひとりおひとりに寄り沿ったご対応を心掛けて信頼を寄せていただき、地元の皆様からのご愛顧で、これまで長年お墓のお仕事を続けてまいりました。

こちらのページでは、実際の施工事例やご対応のようすをご紹介しております。須恵町で墓石・墓じまいを検討されている方の疑問や不安を解消するお手伝いができましたら幸いです。

須恵町の新原墓地・南米里墓地・博多霊苑などでの施工実績

こんにちは!博多の森石材店、店長の寺田と申します。

博多の森石材店では、須恵町内のさまざまな墓地や霊苑にて施工実績がございます。最近では「新原墓地」「南米里墓地」「博多霊苑」などで新規墓石の建立や墓じまいのご依頼を承りました。

「須恵町で実績のある石材店を探していた」「地元に詳しい人にお願いしたい」というご相談が多く、お客様からのご紹介を通じてお仕事をいただくことも増えています。特に、須恵町にも多数点在している地域墓地では、墓地それぞれの決まりやルールがある場合もあります。地元の石材店として、霊園や墓地のルール、管理体制も熟知しておりますので、安心してお任せください。

糟屋郡須恵町の南米里墓地にて、お墓の建立をさせていただきました。G654グレー御影、細部までこだわった豪華で美しいお墓

糟屋郡須恵町の南米里墓地にて、G654グレー御影石を使用した、重厚感と美しさを兼ね備えた和型墓石を建立しました。お客様は「周囲のお墓にも見劣りしない立派なお墓がいい」とご希望で、角地の変形区画を活かした最適な設計をご提案。根石から納骨室、棹石に至るまで、耐震施工を徹底し、末永く安心してお参りいただけるお墓に仕上げました。門柱や花立てには蓮の花の銀箔加工を施し、蓮華台や灯篭、墓誌に至るまで統一感のあるデザインを採用。納骨室には通気口を設けて湿気対策も万全です。形は伝統的な和型ですが、細部に現代の技術を活かした高級感のある仕上がりとなっており、ご家族にも大変喜んでいただけました。

この事例をもっと詳しく見る>>

思いのこもった彫刻を施した、G654長泰(グレー御影)のご両家墓が完成。金箔文字の存在感あるお墓、糟屋郡須恵町新原の新原墓地にて

糟屋郡須恵町の新原墓地にて、G654長泰(グレー御影石)を使用したご両家墓を建立しました。お父様を亡くされたご家族から「近くの墓地にお墓を建てたい」とご相談いただき、徒歩でもお参りしやすい新原墓地を選ばれました。限られた敷地内でも大きく見えるよう、背面に屏風型の壁石を設置し、金箔仕上げのご両家名や、お父様の趣味を偲ばせるマイクの彫刻など、想いのこもった細部まで丁寧にデザインしました。納骨室は最大8体まで納められる設計で、湿気を防ぐための換気口も3か所に設けています。亡くなったお父様を大切に想う気持ちが形になった、あたたかみのあるお墓に仕上がりました。

この事例をもっと詳しく見る>>

博多霊苑に、インドM10黒御影、1.28平方の素敵なコンパクトデザイン墓が完成。お世話になっている方からのご相談

博多霊苑にて、インドM10黒御影を使用した、コンパクトながらも風格あるデザイン墓が完成しました。長年のお付き合いがある志免町の知人からのご相談で、お墓を建てるならと声をかけていただきました。敷地は1.28㎡とコンパクトですが、縦型洋型デザインの石塔や、水垂れ加工・額出し加工など、細部にこだわった高級感のある仕上がりに。インドM10の艶やかさも含め、存在感のあるお墓になりました。法名碑はスペースを有効活用した設計で、限られた敷地を無駄なく使っています。敷地が縦長に設計されているため、広く確保されたお参りスペースはすべり止め加工を採用。立てかけ型の蓋石や扉付きのお線香立てなど、お参りしやすさにも配慮しました。

この事例をもっと詳しく見る>>

糟屋郡須恵町の地域墓地にて、中国産G623白御影石のお墓が完成。ご要望を叶えた、シンプルでコンパクトなお墓

糟屋郡須恵町の地域墓地にて、中国産G623白御影石を使用した、シンプルでコンパクトなお墓を建立しました。明確なご指定はされませんでしたが、将来的なことを考えて最終的には3つのお骨壷が入る大きさであること、足元より高い位置にご納骨できること、ご予算の範囲で作ることをクリアするお墓を希望されていましたので、それに沿って、コンパクトでシンプルな形のお墓をご提案。宗教に関わりのない、無宗教形式のお墓です。これまでお地蔵様をお祀りして大切にご供養されてきた墓地に、お父様のために皆様で協力して建てられたお墓が完成しました。限られたスペースでの建墓をお考えの方には参考にしていただける事例となっています。

この事例をもっと詳しく見る>>

須恵町新原墓地の納骨室の入り口改修と文字色修繕。フタ石が開かないお墓のお困りごと解決

須恵町の新原墓地にて、「納骨室のフタが開かない」とお困りのお客様からご相談をいただき、蓋石の改修、金箔の剥がれた文字彫刻の色入れ直しを行いました。以前から知っていた地元の石材店ということでご来店くださいました。原因ははっきりとは分かりませんでしたが、蓋石にはひび割れもあったので修理になりました。御影石で新たに蓋と土台となる石を作成し、以前の前蓋を現地でカットして取り除いて、土台と蓋石の二つの石を組み合わせて、納骨口のふさぐ形で設置。できるだけ重量をおさえることや、開けやすさにも配慮しました。さらに、正面のご家名や側面の建立者名、家紋なども経年で金箔が取れてしまっていたので、きれいにはがして黒色を入れ直しました。お墓の劣化や使いづらさでお悩みの方にとって、参考になる事例です。どうぞご覧ください。

この事例をもっと詳しく見る>>

お名前の追加彫刻と、家紋・墓誌彫刻の金箔入れ直しが完了。約3坪の大きなお墓、須恵町地域墓地にて

糟屋郡須恵町の地域墓地にて、追加彫刻と金箔の入れ直し、家紋の修正を行いました。以前、お客様のご親戚のお墓のクリーニング等を当店で施工させていただいたことがあり、ご紹介いただきました。納骨に向けてお名前の追加彫刻をご希望されたのをきっかけに、長年気にされていた「家紋の間違い」もこの機会に直したいとお話をいただきました。できるだけ費用を抑えながら正確な修復を行うため、他の部分と同じ天山石のプレートを新たに作成して家紋を彫刻して、水鉢と納骨室の扉に貼り付ける形で家紋を修正。建てられてから20年以上経つお墓で金箔もはがれてきていましたので、金箔の入れ直しも行いました。「ずっと気になっていたので、スッキリしました」とのお言葉をいただきました。

この事例をもっと詳しく見る>>

糟屋郡須恵町の新原墓地にて、追加彫刻・文字色の入れ替え・目地の入れ直しとお墓のクリーニング等。20年ほど前に建立いただいたお客様

糟屋郡須恵町の新原墓地にて、追加彫刻・文字色の入れ替え・目地の入れ直しとお墓のクリーニング等をお任せいただきました。20年ほど前に建立いただいたお客様です。文字の色は、今後のメンテナンスを考えて金箔から黒色に入れ替え、クリーニングで20年の汚れを落としました。目地は古いシリコンを撤去後、防水シリコンで再施工しています。洗浄により石本来の色合いがよみがえり、艶も戻りました。お墓の文字の色や目地などはどうしても劣化してしまう部分で、長い時間で普段のお掃除では取り除くことのできない汚れも付着してしまいます。追加彫刻の機会や、気になることがあったときなど、何年かに一度の頻度で少しずつメンテナンスをすることで、長く安心して、気持ちよくお参りいただくことができます。

この事例をもっと詳しく見る>>

須恵町の墓じまいもお任せください|分かりやすく丁寧にご案内

少子化やライフスタイルの変化から、「お墓を継ぐのが難しい」「元気なうちにお墓を整理したい」という理由で、墓じまいのご相談をいただくことが増えています。

博多の森石材店では、須恵町のお寺様や霊園とのやりとりも含めて、墓じまいに必要な手続きを一貫してサポートしています。役場に提出する書類の作成、閉眼供養の手配などもお任せください。分かりやすく丁寧にご説明いたします。墓じまいでは、「どこから手をつけたらいいのかわからない」と不安をお持ちの方もいらっしゃると思います。お一人で悩まずに、お気軽にご相談いただければ幸いです。

須恵町のお寺様墓地で、洋型墓石部分、墓誌の取り外しと処分が完了。兵庫県にお住まいのお客様、メールやお電話でのご対応

須恵町のお寺様墓地にて、ご遺骨のないお墓と墓誌の撤去・処分工事を行いました。兵庫県にお住まいのお客様から「墓地をお寺に返還したい」とのご相談を受け、メールや電話を中心に打ち合わせを進行。今回の墓地は、ご納骨前の状態だったため、石塔・墓誌・花立・お線香立の撤去のみをご希望されました。立地上重機が入らないため、軽トラックで対応し、墓石は現地で小割にして人力で丁寧に搬出。撤去完了後は、写真を添えて仕上がりをご報告し、「納骨されていないとしても、お墓が遠方にあることが気がかりでした。分かりやすく写真を送ってくださったり、丁寧に説明をしてくださってありがとうございました。」とご満足のお声をいただきました。遠方にお住まいのお客様にも安心してお墓じまいをお任せいただけるように、こまめに進捗をお伝えするなど配慮して進めています。

この事例をもっと詳しく見る>>

 

博多の森石材店では、須恵町での墓石建立・修理・墓じまいを承っております。無料見積りやご相談をご希望の方は、下記フォームよりお気軽にご連絡ください。一両日以内に、メール・お電話にてお返事をさせていただきます。

    ご相談・お見積り 内容 

    お墓建立お墓修理お墓じまいその他

    お名前 

    電話番号 

    メールアドレス

    墓地の場所や、ご希望の石や形、ご予算など をお書きください