福岡市南区でお墓の建立や墓じまいをご検討中の方へ

福岡市南区で墓石の建立やリフォーム、または墓じまいをご検討中の皆さまへ。
ご家族皆様の大切なお墓に関することだからこそ、「信頼できる地元の石材店に相談したい」とお考えではありませんか?

私ども博多の森石材店は、これまでに福岡市南区内の多くの墓地・霊園で施工を行ってまいりました。お墓のことならどんな小さなお悩みでも、お気軽にご相談ください。こちらでは、当店のこれまでの実績や対応内容について詳しくご紹介いたします。

福岡市南区での施工実績|平尾霊園・塩原墓地・野間墓地など

こんにちは!博多の森石材店、店長の寺田と申します。
当店では、福岡市南区内にある複数の墓地・霊園で墓石の建立や修繕工事、彫刻やご納骨など、多数の施工をお任せいただいてまいりました。特に多くご相談をいただくのは、「福岡市立平尾霊園」のほか、「塩原墓地」「野間墓地」などの地域墓地です。

長年工事で通っているため、現地の環境や管理ルールにも精通しており、スムーズな施工対応が可能です。またありがたいことに、実際に墓地で施工をご覧になった方、ご家族やご親類様からのご紹介や、口コミでのご相談をいただくこともございます。「近くで実績がある石材店にお願いしたい」という方には、当店のこれまでの施工事例をご参考いただければ幸いです。

インド産アーバングレーのオリジナルデザインのお墓。平尾霊園にて

福岡市平尾霊園での、ご家族の想いが詰まったオリジナル墓石建立事例です。インド産アーバングレーを使用し、書家の奥様が書かれた文章を彫刻し、金箔で仕上げました。なめらかなアール加工や柔らかな曲線を随所に取り入れたデザインで、上品かつあたたかみがあります。納骨室は観音扉式で、内部にはお骨壺を納める棚石があり、その下は白い化粧砂利を入れて明るく清潔感のある空間になっています。また、門柱の代わりに丸玉を置き、印象的な仕上がりに。鞍手町にあったお墓のご遺骨のお引越しや解体工事等もご依頼いただき、すべてを終えた後には「希望をすべて叶えてもらってありがとう」と嬉しいお言葉も頂戴しました。

この事例をもっと詳しく見る>>

老朽化の進んだお墓を、球体が印象的なお墓へ建て替え。福岡市立平尾霊園

福岡市立平尾霊園にて、老朽化が進んだ従来のお墓を、印象的な球体墓石の建て替えました。宗教感を感じないような、従来のかたちにとらわれないお墓にしたいというご希望で、インパクトある球体の石塔を中心に据えた、個性的なお墓をご提案。宗教感のない個性的な石塔、石のボリュームをできるだけ抑えて費用面のご負担も軽減しながら地上型の納骨室にするなど工夫を凝らしました。ご希望を叶えたお墓が完成です。インド産SG-2の黒御影石と中国産G623を組み合わせることで、より洋風感が出てモダンな印象になるだけでなく、コントラストが生まれて強調したい部分をよりはっきりさせることができました。これまでにないお墓をご検討の方にはとても参考になる事例です。ぜひご覧ください。

この事例をもっと詳しく見る>>

平尾霊園20区にて、ご予算を叶えた湖南623のシンプルな蓋式納骨のお墓を建立!

福岡市平尾霊園20区にて、限られたご予算内で蓋式納骨のお墓を建立した事例です。ご希望を伺って、石の使用量が少なく比較的費用を抑えられる蓋式納骨タイプを採用しました。湖南623という白御影石を使用し、棹石には丸みを持たせた優しい印象のデザインをご提案。全体的に丸面取りをして仕上げています。また、納骨室には通気口を設け、万一水が入ってしまっても排水できる機能も設けました。何度も抽選に申し込まれてなかなか当選できず、今回何度目かの挑戦でやっと当選され、一番ご希望だった20区に当選、さらにご予算内でご希望通りのお墓を建てることができたと、とても嬉しそうにお話くださいました^^

この事例をもっと詳しく見る>>

福岡市立平尾霊園に、AG98とG663を使用した、高さを抑えた洋型墓石が完成

福岡市立平尾霊園にて、ご予算内で理想のお墓を形にされたお客様の事例をご紹介します。もともと平尾霊園をよく散歩されている方でしたので、他のお墓を見ながら「こういうのがいいな」と感じておられたものを少しずつ反映して図面を作成してご提案。白御影石AG98をメインに使用し、参道部分にはほんのりピンクのG663を採用してやわらかな印象を加えました。棹石の右下には、奥様のご希望でユリの花を彫刻し、ご希望の円柱状の花立の家紋と同様、銀色の箔を入れて仕上げています。回は墓地の構造上、パイプを付けて空気が通るように空気口を外側に設置。「イメージ通りでバッチリです!」と嬉しいお言葉をいただくことができました^^

この事例をもっと詳しく見る>>

地上式納骨室のお墓へのリフォーム工事。福岡市南区野間墓地にて

福岡市南区野間墓地にて、従来の地下式納骨室から、管理しやすい地上式扉型納骨室へと改修した事例をご紹介します。敷地の中の植物や、砂利部分の雑草、石のゆがみなど、長い年月が経ったお墓によくあるお悩みをお持ちで、地下にある納骨室を地上に作成して、きれい二つのご家名が彫刻されていたな状態を保てるようにしたいともご希望でした。既存のお墓で可能な部分は活用してリフォームをすることをご提案し、棹石正面は前面を切削して磨き直しました。お墓の雑草や老朽化等に悩まれている方、リフォームをお考えの方にとって、参考になる内容です。

この事例をもっと詳しく見る>>

既存の石を利用した扉式納骨室へのリフォーム工事。福岡市南区塩原墓地

福岡市南区塩原墓地で、昭和29年建立の歴史ある大名墓を、地上式扉付きの納骨室へリフォームした事例をご紹介します。納骨室の蓋石がとても重くて納骨の度に大変なこと、納骨室内もジメジメしていることが以前から気になっておられました。既存の墓石を丁寧にクリーニング・再加工し、インド産アーバングレーで扉式納骨室や外柵を新設。耐震性のある基礎を設け、納骨や管理がしやすく、段差も少ないので安全です。お墓の左側は、通路のちょうど半分まで透水性の土間舗装を施工しています。ご納骨もお手伝いさせていただき、お客様には大変喜んでいただけました。

この事例をもっと詳しく見る>>

福岡市南区の塩原墓地にて、戒名彫刻と金箔入れ直しが完成しました。ホームページよりお問合せ、お電話やメールでのお打ち合わせ

福岡市南区の塩原墓地にて、戒名彫刻と金箔入れ直しをさせていただいた事例です。建立後、数十年たったこともあり、金箔はほとんど落ちてしまい、見えにくい状態でした。古い塗料をはがしてきれいに乾かしたあと、新しく金箔入れをしています。とにかく「お彼岸に間に合わせる」というのが一番のご要望でしたので、お電話やメールでの打ち合わせのみで進め、スピーディーに作業を進めました。直接お会いしなくても安心してご依頼いただけるよう、丁寧で誠実な対応を心がけています。塩原墓地は地域密着の墓地で、追加彫刻やクリーニングのご相談が多い場所です。お墓の細かなメンテナンスをお考えの方にも参考となる内容ですので、ぜひご覧ください。

この事例をもっと詳しく見る>>

樹木の撤去と縁石修理、透水性土間舗装での雑草対策。平尾霊園にて

福岡市立平尾霊園で、樹木の撤去・縁石のズレ修理・透水性土間舗装による雑草対策を行いました。広い敷地に植えられていた数多くの樹木の管理が大変ということでご相談いただきました。経年や根の成長で縁石がずれてしまうケースは珍しくありません。採用した透水性の土間舗装は、細かい砂利を樹脂で固めたもので、一見すると砂利を敷いているよう仕上がりで、地面に水を透過するので水はけも良く、防草効果もあります。施工後は「お参りしやすくなった」とのお声をいただきました。自然な風合いを保ちつつ、快適な環境を整えたい方はぜひご覧ください。

この事例をもっと詳しく見る>>

福岡市南区での墓じまい(改葬・撤去)もお任せください

近年、「跡継ぎがいない」「遠方でお参りが難しい」などの理由から、福岡市南区でも「墓じまい」のご相談が増えてきました。

博多の森石材店では、墓石の撤去だけでなく、役所への改葬手続きのご案内やご遺骨の移送・新たな納骨先のご相談まで、一貫してサポートいたします。お墓じまいにあたっては、「どこに何を相談すればいいのかわからない」「費用がどれくらいかかるのか不安」というお声も多いです。ご不安なお気持ちに寄り添って、丁寧なご対応を心がけています。また、平尾霊園など福岡市立霊園での工事や手続き、地域の墓地での工事の決まり等にも精通しておりますので、安心してお任せください。

福岡市立平尾霊園にて、お墓じまいと霊園内の合葬墓への改葬

今回は、平尾霊園にて波佐見焼の珍しい陶器墓の撤去と、園内の合葬墓への改葬をお手伝いした事例をご紹介します。お墓の管理が難しくなったことをきっかけにご相談をいただき、現地確認からお見積もり、手続き代行、ご遺骨の取り出し・納骨袋への移し替えまで一貫してお手伝いをいたしました。平尾霊園合葬墓への納骨は事前準備を万全に行い、当日はスムーズに行うことができました。平尾霊園では令和3年に合葬墓が完成して以来、「墓じまい後に合葬墓へ改葬」という選択が増えており、同様のご相談も多くなっています。お墓の将来に悩まれている方にとっても参考になる内容です。ぜひご参考ください。

この事例をもっと詳しく見る>>

福岡市立平尾霊園にて、60年前の古いお墓のお墓じまい工事。事前確認をしっかり行い、安心のお墓じまい

福岡市立平尾霊園にて、昭和35年建立から約60年を経た歴史あるお墓の解体工事をさせていただきました。ずいぶん前にご遺骨は移されていましたが、お墓の老朽化が進んでいることや、今後お墓の管理が大変だからということで、そろそろ解体してお墓じまいしようと思われたそうです。事前確認ではお客様のお立会いがなかったので、お墓に関する情報をうかがって状況を確認しました。工事後は、敷地の高低差を考慮し土嚢で土止め、真砂土を敷いて仕上げました。お客様には完成のお写真をご郵送して確認していただきました。

この事例をもっと詳しく見る>>

 

博多の森石材店では、福岡市南区での墓石建立・修理・墓じまいを承っております。無料見積りやご相談をご希望の方は、下記フォームよりお気軽にご連絡ください。一両日以内に、メール・お電話にてお返事をさせていただきます。

    ご相談・お見積り 内容 

    お墓建立お墓修理お墓じまいその他

    お名前 

    電話番号 

    メールアドレス

    墓地の場所や、ご希望の石や形、ご予算など をお書きください