北九州市小倉北区のお寺さまにて、お墓じまい解体処分を行いました。狭い通路、手作業での解体作業


ba_0731

北九州市小倉北区のお寺にお墓をお持ちのお客様より、「お墓の跡継ぎがいないので、遺骨を北九州市内の永代供養に預けることになりました。お墓じまいをお願いしたいです」というご相談をいただきました。

 

1

お見積り前の段階で「納骨室をしばらく開けていないので、中がどうなっているか心配です」とお話をいただいていました。お見積りの現地確認の際に確認したところ、しばらく開けていらっしゃらないのがわかるような汚れはついていましたが、特に支障はありませんでした。

現地確認とお見積りの後、お墓じまいの工事が始まります。

 

2お見積りの際に墓地の状況を確認させていただいたところ、墓地の前面がどうしても狭い部分が多かったため、墓地の後ろ側(お写真の矢印部分の幅)の通路を利用してお墓の解体処分を行うことになりました。

 

3数日前にお骨壺はすでに取り出された状態で、あとは解体作業を行うのみです。今回、通路が狭く、機械の搬入が難しかったため、全て人力での作業となります。

 

5三つ又の、手動式のつり上げ機(三太郎くん)を利用し、棹石を解体した後、手で運べる大きさに石を割りながら、時間をかけながら解体を進めます。

 

6解体が進み、残すところはお骨が収められていた納骨室の部分です。囲ってあった石を外すと、内部はブロックが積まれてつくられていました。こちらもひとつひとつ外していきます。

 

7さらに解体が進み、石を全て取り外すと、基礎になっているコンクリートやモルタルが出てきました。掘削して、運び出しているところです。

 

8お墓じまいが完了しました。事前にお寺様にご挨拶した際、「次の方が使用されるまでに雑草が生えないようにしてほしい」と依頼を受けていましたので、砕石を撒いて雑草対策をしました。

お墓じまいが完了したことをお客様に郵送でご連絡し、お寺様にも完了のご挨拶をしました。

お客様はお墓じまいに立ち会うことが難しかったので、「お寺とのやり取り等も全てお任せしたいのですが」とご相談をいただいていました。そこで、作業が進むごとに連絡をしっかりと行い、お客様が「今どうなっているのかな?」等の不安な気持ちにならないよう努めました。その結果、お客様にはとても信頼していただき、お墓じまいの料金も通常でしたら手付と完了後にお支払をいただくのですが、かなり早い段階でお支払いくださっていました。お任せいただけること、信頼していただけていることが伝わり、とても嬉しく思いました。

機械が入らず人力での作業となりましたが、滞りなく作業が進んで安心いたしました! また、お寺様には駐車やさまざまな件で柔軟なご対応をしていただき、お世話になりました。

お墓じまいは、さまざまな事情で守っていくことができなくなったお墓を解体します。「ただ解体する」のではなく、解体しているのは「今まで大切に守られてきたお墓」なのだということを、心に強く思いながら作業をしております。

今後も、お客様、そしてお寺様や霊園様、次に使用される方のために、綺麗な更地に戻してお還しできるよう、しっかりと丁寧に作業をしていきたいと思います!