所在地
|
福岡市東区大字香椎402番地の1 |
交通アクセス
|
●西鉄「香椎駅」、JR「香椎駅」から約3km ※駐車場あり |
区画数
|
2,469区画 |
三日月山霊園にお墓を建てる
具体的なお見積りの際には、実際の墓地を確認させていただき、ご希望に沿った完成予定図面を作り、お見積りを提出します。 ご希望の石の色や形、彫刻文字などの希望もお聞かせください。
博多の森石材店での施工一例



お客様のご希望やご予算、ご事情にあわせたお見積りを心がけております。三日月山霊園にお墓をお建てになりたい方は、お気軽にお問合せください。 比較検討や相見積もりでも、快く応対いたします。
文字彫刻から雑草対策、細やかな修理からお墓のクリーニングなど、お悩みやご要望にあわせて、ご対応をいたします。
実際にお客様からいただいたご質問
三日月山霊園にお墓を建てるには、どのくらいの日数が必要ですか?
ご注文をいただいてから、お墓が建立されるまでは、約2ヶ月ほどかかります。ただし、希少の石材等を使用する場合は、もう少しお時間をいただくことがございます。 ご家族の皆様が、ご納得の上、安心してお墓を建てていただく為にも余裕を持った御予定を立てていただけると、より安心だと思います。
お墓の建て直しをする際には、宗教上のどんな法要をしなければいけませんか?
ご宗教が一般の仏教でいらっしゃる場合、ご納骨されている仏様をいったん取り出す際に、魂抜きの法要(遷仏法要、閉眼供養)を行います。そして、新たなお墓が完成した後に、魂入れの法要(建碑法要、開眼供養)とご納骨法要を同時に行います。 一般神道やキリスト教の場合も、およそ同じ流れになります。詳しくは、信仰されているご宗教者の方へ、一度ご相談ください。
3年の期間がありますが、いつまでに建てたほうが良いという決まりや考えはありますか?
一般的には、いつまでに建てたほうが良いという決まりはございません。そのため、ご家族様の初盆や一周忌、回忌法要などの時期、または、お彼岸などの時期にあわされる方が多くいらっしゃいます。(ご法事でご親類が集まられた際に、お墓の法要も同時にされたいというご希望からです。)
お墓をお建てになられたり、修理やリフォームをされる際に、何かお分かりにならない事がございましたら、お気軽にご相談ください。
墓地をお持ちで、お墓を建てたい、修理したい などをお考えのお客様。 まずは、カンタン無料お見積り をさせていただきます。 下記にご記入をください。
